ブログ

ソシオ・マネジメント勉強会第6回 会議を決めるチカラ その2グラフィックレコーディング

ソシオ・マネジメント勉強会第6回は会議を進めるチカラは、特別編として「グラフィックレコーディング」講座を開催しました。
講師は、NPO法人ユニバーサル就労ネットワークちばの鈴木由美さんです。

目次

  1. グラフィックレコーディングとは
  2. これだけはおさえよう
  3. 模造紙の使い方、書き方
  4. いよいよ練習。イラストは必要?
  5. グラレコは一日にしてならず、練習の仕方
  6. 参加者の感想

1.グラフィックレコーディングとは
会議の打ち合わせ等、何かを議論したり話をしたり、聞いたりといった何らかのコミュニケーションの流れを「見える化」すること。
効果として

①話し合いのプロセスを共有できる。
議案をみつめながら話し合うより、模造紙やホワイトボードに記入しながら、同じものを見ながら会議が進むので、話の内容を共有しやすい。
②対等な参加を促進する。
発言が一般の意見として記録され、意見を言いやすい。


50940330_1978577852255777_4836423119948218368_n.jpg


2.これだけはおさえよう。グラレコ手法
①その人の話したいキーワードを探す。
話している人が言いたいことや話の中で重要なキーワードは何だろうと探す。
②口語体を短い文書に要約
話している言葉をそのまま書くのではなく、短い単語や文書にギュッと凝縮する。

48912188_561143444359564_8013479590657785856_n-thumb-500x375-7808.jpg
3.模造紙の使い方
スタンダード式(Nの方向に書いていく)
マンダラ式 中心にテーマ。放射線状に話し合いの内容を書いていく。

DSCF3231.jpeg

4.いよいよ練習。イラストは必要?
直線、点線、〇、吹き出し、矢印、人、指などなど
うまく書けなくてもいい、イラストは簡単なもので大丈夫。

DSCF3221.jpeg

5.グラレコは一日にしてならず、練習の仕方
グラレコは練習あるのみ。
講師の読む文章を聞き取り、記録してみます。
聞きながら書いていくのって、創造以上に難しく、何を書けばいいのか、
どうまとめればいいか、最初はどきまぎしてしまいます。
練習する中で、各ポイントや、整理の仕方がだんだんわかってくるようです。
ニュースを聞き取りながら短くまとめる、ドラマのあらすじを短くまとめる、
聞きながらまとめる練習を手帳にしていくと、いいようです。
その際に、使いたいのはマス目の手帳がおすすめ!
マインドマップをつかって、考えを「見える化」するもの練習になるそうです。

DSCF3299.jpeg

*マインドマップ
トニー・ブザン(Tony Buzan)が提唱した思考・発想法の一つ。自分の考えたいテーマを中心に文字や絵で書き、そこから放射状に枝を伸ばして、キーワードやイメージを繋げながら発想を広げていきます。
(例)

MindMapGuidlines.JPG

6.参加者の感想
・会議に参加していても、何を話しているのか時々わからなくなることがある。話の内容を記録してみんなで見ながら進められるのは、多様性のコミュニケーションに役立つを思いました。
・グラレコ楽しかったです!情報の整理がしやしく、図とフローチャートで会議の流れがパッとわかる点がいいです。
さっそく、マインドマップの本をかって勉強しています。
・私にはグラレコはかなり練習が必要そうです。習得すればまとめる力をつけることができるのかなと思いました。

50563427_2232391643754124_978035976821538816_n.jpg50931725_796831280677476_2427860925559078912_n.jpg50874050_439584833247610_3288334267280523264_n.jpg

コメント(0) トラックバック(0)

コメントをどうぞ

四街道市みんなで地域づくりセンター

住所〒284-0001 四街道市大日396(文化センター1階)
地図(Google マップ)
電話043-304-7065
FAX043-422-7051
開館日火-金 9:00-17:00
土(第1・3) 9:00-17:00
休館日日、月、土(第2・4・5)、
祝日、年末年始

センターの概要はこちら

© 四街道市みんなで地域づくりセンター