ブログ

第2回子ども食堂学習会・交流会(第8回子ども支援団体交流会)報告

第2回子ども食堂学習会・交流会(兼第8回子ども支援団体交流会)を開催しました。

・2020年9月5日(土)10:00~12:00 四街道市文化センター203号室
 参加者:子ども食堂や居場所の運営に関わる方、または興味がある方、学生、行政関係者など24名。センタースタッフ4名。

今回の子ども食堂学習会・交流会は第1回(2020年2月実施)と同様にウエルシア薬局・澤田康裕さんを講師としてお招きし、「子ども食堂における『食中毒と新型コロナウイルス対応』~テイクアウトにおける注意~」についてお話いただきました。

P9050003.JPG

P9050007.JPG

研修内容は下記の3点でした。
1)新型コロナウイルスについて
2)子ども食堂における感染拡大防止
3)テイクアウトした場合の細菌性食中毒

これらの要点を以下にまとめてみました。

・(どんな病気でも)手洗い、マスク着用、消毒、咳エチケットをマナーとする。特に、ウイルスは石鹸に弱いので石鹸での手洗いをする。
・利用者もボランティアスタッフも体調不良の場合は、無理せず休むこと。
・ウイルスは、テーブルの上や床に落ちるので、テーブルの消毒を頻繁に行う。床はほこりを舞い上げないよう除菌ワイパーシート等で清拭する。また、空気が乾燥している日は湿度を上げる。最高気温17度以下になる季節は統計的に発生リスクが高まるので注意していく。

・3密って?? ウイルスは生活している上でどうやっても100%防止することはできない。「密閉空間、密集空間、密接場面」この3つの密が重なることを避ければよい。ポイントは、3つの密のどれか一つを徹底的につぶすこと。
具体的な取り組みとしては、
「密閉」をさけるため・・・屋外で活動する。換気を十分に行う。
「密集」を避けるために・・・十分な間隔が確保できる人数に制限する。時間入れ替え制にする。事前予約制にする。
「密接」・・・対面での食事をさける(アクリルボードで仕切るなど)。会話を減らしても楽しめるように動画を流す。スクール形式の座席配置など。

・お弁当やテイクアウトに関する食中毒対策
前日調理はしない。冷蔵保存(再加熱できない)ものは、1時間以上室温に置かない。⇒ なるべくその場で調理をして、食中毒リスクをさける。
タンパク質(肉・卵)と糖質(ごはん・パスタなど)を混ぜた料理は、毒素型の食中毒が起こりやすいので特に注意が必要。
同じものを食べても食中毒症状発生の確率は、100%ではない!

========================================

講習会終了後は、小グループに分かれて自己紹介と講習会の振り返りを行いました。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、子ども食堂や居場所の活動がストップしている状況下で感じていることを共有しました。

・ボランティアさんが高齢の方が多いので、活動を再開して何かおこったら心配。
・幅広い年代のボランティアさんの協力が欲しい。
・ボランティアとして手伝えることはいったい何だろう?実際に子育て世代のお母さんたちの声を聞く機会が欲しい。
・このまま子ども食堂の再開が難しいならば、せめて食材の配布をしたい。
・大学生や高校生にボランティアとして参加してほしい。
・食事の提供が難しくとも、子どもたちに場所を提供することはできる。

皆さん熱のある活発な意見交換をされており、時間を延長しての交流タイムとなりました(それでももう少し交流したかったとのご意見をいただきました)。

P9050013.JPG交流会の後半は、「子ども食堂ネットワークを四街道に!」をテーマに全体で意見交換をしました。

四街道市内の子ども食堂でもネットワークがあるとよいのでは?というご意見を前回の子ども食堂学習会でいただきました。そこで、今回は、講習会講師の澤田さんより「我孫子市子ども食堂ネットワーク」の事例紹介、四街道市社会福祉協議会の豊田さんより「まつど子ども食堂の会」の事例紹介をいただき、「では四街道では?」という視点を持って話し合いました。

IMG_5927.jpeg

IMG_5928.jpeg

子ども食堂ネットワークのメリットとして、
①他の自治体の情報が入る(子ども食堂保険やガイドラインなど)
②食材を共有可能
③ボランティアスタッフの人材確保(ボランティアセンターとの協力)
④問題や課題、解決策の共有(情報共有) などがあげられました。

さらに、四街道市と隣接する自治体の子ども食堂との連携の可能性も見えてきました。ネットワークの実現に向けて、今後も話し合いを進めていきましょう。

今回の子ども食堂学習会・交流会(第8回子ども支援団体交流会)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために子ども食堂や居場所を開くことができず活動再開に踏み出せないでいる団体の皆さんに、「これから、どうやって活動していこうか?」を前向きに考え、一歩踏み出すきっかけになったようです。

コメント(0) トラックバック(0)

コメントをどうぞ

四街道市みんなで地域づくりセンター

住所〒284-0001 四街道市大日396(文化センター1階)
地図(Google マップ)
電話043-304-7065
FAX043-422-7051
開館日火-金 9:00-17:00
土(第1・3) 9:00-17:00
休館日日、月、土(第2・4・5)、
祝日、年末年始

センターの概要はこちら

© 四街道市みんなで地域づくりセンター